こんばんは。トモルです。
今朝はいい天気でしたね。
秋の晴れた朝は、私が好きな光景の一つです。
寒すぎず、深呼吸をするとひんやりとした空気が体に
吸収されていく感じがとても大好きです。
私は比較的に都会の方に住んでいるので空気自体はいいものではないと思いますが、
それだけで一日の良いスタートがきれます。
今日は妻と週に一度の部屋リセットの日だったので
8時半から掃除を開始しました。
掃除当番は以下の通りです。
・私
①コロコロでゴミ取り
②掃除機掛け
③(電動)モップ掛け
④風呂場掃除(電動モップ)
・妻
①キッチン
②トイレ
③洗面台
という感じです。
最近入手した電動モップを使いこなし始めたので大体1時間位で掃除完了します。
我ながらですが、
私達の部屋結構キレイ★だと思います。
(私の知らないところで、妻がキレイにするために努力してくれているのだと思いますが)
一人暮らしの時代は今思えば、汚かったですね。
当然のようにシンクに昨日までの食器がたまっていたり。
クローゼットの中はたたんでいない洋服が散乱していたり。
その日のうちに、やろう、やろうと思っていた掃除が
だらけてしまって出来なかったときは
自己嫌悪によく陥ってました。。。
やはり、2人で住み始めると1人の空間ではなくなるので
妻のことを考えて、自然と綺麗にしようという比較的前向きな気持ちになります。
部屋がきれいになることで
メンタルヘルスも良くなる!
素晴らしいですね!
先ほどの一人暮らしのエピソードと矛盾しますが
私意外と掃除が好きかもしれません。
一人暮らしのときは、年末の大掃除の時のみ
その掃除好きのパワーが発揮されていたのですが、
始めたらかなり徹底的にやります。
掃除している時、キレイにしたいという純粋な気持ちだけ以外の
雑念がなくなる感覚ありませんか?
先週にお寺に座禅体験に行ってきたのですが、私は結構近い感じを得ることができます。
とても集中できるし、掃除ってやった成果が明確だから、
やり切った時の達成感が大きいですよね。
2人暮らしになってからは、パワーを分散して発揮できている感じでとても良いです。
年末に向けて少しずつ掃除の範囲を広げて行こうかなと思いました。
私が使っているモップは↓です。
そもそもが風呂掃除用のブラシとしての使い方がメインだと思います。
なので、風呂掃除はすごく便利です。
結構洗い場の床とか、滑り防止で凸凹してるから
スポンジだと掃除難しいですからね。
あと、カラーが白なので、
シンプルカラーを好む妻は気に入ってくれています。
難点はアタッチメントを付け替えて、フローリング掃除をするときです。
モップ自体が大きくないので、部屋が広いと時間がかかるかもです。
あと、最初の内はモップが回転で暴れてしまうので扱いになれる必要があります。
コツとしては、モップの力に逆らわないこと!以上!
私自身は良い買い物ができたと思っています。
是非試してみてください!
それでは、私から以上です。
![]() |
価格:4,999円 |