こんばんは。トモルです。
最近寒くなってきましたよね。
私は普段ほとんど風邪ひかないのに、季節の変わり目はまぁ弱いので
今年はすぐに寝巻をヒートテックの極暖に変えました。
あと、あったかいものが食べたくなったので、
晩御飯に、鶏白湯スープ🐓を作りました。
鶏白湯スープを作ったのは、先日焼き鳥屋で食べた鶏白湯スープがとても美味しかったからです。
美味しいと思ったのと同時に、
「これ、自分で作れるな!!」
と思ったのです。
お店のは茶飲みサイズの量で250円でした。
我が家の冷凍庫で眠っている鶏ガラたちは、数キロで600円程度だったと
記憶しています。
なので、美味しかったけど割高感を感じてました。
早速、翌日特にレシピを検索ことなく、鍋に鶏ガラを投入しまして、
30分圧力調理しました。
圧力が抜けたらその後は、捨てられそうだった長ネギの青いところとショウガを投入して、
ぐつぐつ沸騰させて濃縮させていきます。
完了したら、ザルで鶏ガラを越して、適量の塩で味を調整したら完成!
お店のは気持ち程度のネギしか入っていませんでしたが
トモル流はネギに加え、かまぼこ、シメジを加えました。
いかがでしょうか。食べかけに思い出して撮ったので写真であまり美味しそうには見えないでしょう?
しかし、スープの味はほぼコピーに成功しました!
鶏ガラさん2匹で1リットル位でできたので、一日では食べきれず翌晩、
濃厚な水炊きを作って食べました。
鶏モモをいれたので、肉のうまみが追加されたのと白菜の水分でいい感じに濃厚なスープが薄まり、
とても美味しかったです。
圧力鍋さえあれば、お店の味が簡単に作れるのでぜひ試してみてください!
それでは、私から以上です。
![]() |
パール金属 《IH対応》クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋 3.5L H5040 価格:4,300円 |